ブラームスのハンガリー舞曲第5番
エレキギターの無料楽譜・タブ譜
ブラームスの代表曲、ハンガリー舞曲第5番をエレキギターで弾けるようにタブ譜にしてみました。クラシックの曲は題名を聞いてもピンっとこないことが多いと思いますが、「さけるチーズの曲」っといえば、特定の年代の方はピンとくるかと思います。
ハンガリー舞曲も前回アップしたチャールダーシュと同様に、すこしジプシーっぽい曲で、テンポの緩急がはっきりしています。原曲を聞いて、旋律をなぞってみてください。
基本的にはフルピッキングで弾ける運指にしてみました。特に低音弦でメロディを弾く時は、ビブラートをやや強めにしたほうが、単調にならなくてよいかと思います。
ミュートやタップハーモニクス(右手で+12フレット箇所のフレットの上をハンマリングの要領で叩いて出すハーモニクス)も記載していますが、そのあたりの装飾的な演奏は無視しても大丈夫です。
最後のコードチェンジは地味に難しいので、パワーコードに置き換えてもOKです。
楽譜・タブ譜


▼エレキギター 演奏・音源(ブラームスのハンガリー舞曲第5番)
楽譜・タブ譜 一覧
Tab. No. | 曲名(作曲者) |
Tab. 1 | チャールダーシュ(モンティ) |
Tab. 2 | トルコ行進曲(モーツァルト) |
Tab. 3 | ハンガリー舞曲第5番(ブラームス) |
Tab. 4-1 | カノン(パッヘルベル) |
Tab. 4-2 | カノン リフ(パッヘルベル) |
Tab. 5 | クシコス・ポスト(ヘルマン・ネッケ) |
Tab. 6 | 調子のよい鍛冶屋(ヘンデル) |
Tab. 7 | ピアノソナタ第15番 K.545(ソナチネ)(モーツァルト) |
Tab. 8 | おまえが欲しい(エリック・サティ) |
Tab. 9 | 愛の挨拶(エルガー) |
Tab. 10 | 24の奇想曲 カプリース(パガニーニ) |
Tab. 11 | 主よ人の望みの喜びよ(J.S. バッハ) |
Tab. 12 | 子犬のワルツ(ショパン) |
Tab. 13 | 幻想即興曲(ショパン) |
Tab. 14 | トッカータとフーガニ短調(J.S. バッハ) |
Tab. 15 | ウィリアムテル序曲(ロッシーニ) |
Tab. 16 | 運命(交響曲第5番)(ベートーヴェン) |
Tab. 17 | ねこふんじゃった(不詳) |
Tab. 18 | 山の音楽家(ドイツ民謡) |
Tab. 19 | マイムマイム(エマヌエル・アミラン) |