パッヘルベルのカノン
エレキギターの無料楽譜・タブ譜
クラシック音楽の中でもとりわけ人気のある「パッヘルベルのカノン」をエレキギターで弾けるようにタブ譜にしてみました。卒業式や結婚式などでよく流れますね。「カノン」といったら、一般的にこのパッヘルベルのカノンを指すことが多いのですが、カノンはもともと曲名ではありません。複数のパートで、同様のメロディを同じ形で、または異なる形で演奏する様式の名前です。「ソナタ」っといったりするのと同じですね。
パッヘルベルは、バッハなんかと同じくバロック期(音楽史において超昔!)の作曲家ですが、彼のカノンのコード進行【D、A、Bm、F#m、G、D、G、A】を見てもわかるとおり、曲風は現代風です。シンプルで親しみやすいつくりなので、やはり人気なのでしょうか。いまのポップスなどの基礎は、すでにバロック期にはできあがっていたんですね。
エレキで伴奏を弾くのでしたら、上記のコード進行をパワーコードで弾くと、それっぽくなると思います(カノン リフ)。
スケールの上昇・下降が多いので、左手のポジション変更は、ほとんどありません。パッヘルベルのカノンは、とても親しみやすいメロディですので、テンポが速くなりすぎないように、テンポ維持だけが注意点かと思います。
楽譜・タブ譜




▼エレキギター 演奏・音源(パッヘルベルのカノン)
楽譜・タブ譜 一覧
Tab. No. | 曲名(作曲者) |
Tab. 1 | チャールダーシュ(モンティ) |
Tab. 2 | トルコ行進曲(モーツァルト) |
Tab. 3 | ハンガリー舞曲第5番(ブラームス) |
Tab. 4-1 | カノン(パッヘルベル) |
Tab. 4-2 | カノン リフ(パッヘルベル) |
Tab. 5 | クシコス・ポスト(ヘルマン・ネッケ) |
Tab. 6 | 調子のよい鍛冶屋(ヘンデル) |
Tab. 7 | ピアノソナタ第15番 K.545(ソナチネ)(モーツァルト) |
Tab. 8 | おまえが欲しい(エリック・サティ) |
Tab. 9 | 愛の挨拶(エルガー) |
Tab. 10 | 24の奇想曲 カプリース(パガニーニ) |
Tab. 11 | 主よ人の望みの喜びよ(J.S. バッハ) |
Tab. 12 | 子犬のワルツ(ショパン) |
Tab. 13 | 幻想即興曲(ショパン) |
Tab. 14 | トッカータとフーガニ短調(J.S. バッハ) |
Tab. 15 | ウィリアムテル序曲(ロッシーニ) |
Tab. 16 | 運命(交響曲第5番)(ベートーヴェン) |
Tab. 17 | ねこふんじゃった(不詳) |
Tab. 18 | 山の音楽家(ドイツ民謡) |
Tab. 19 | マイムマイム(エマヌエル・アミラン) |