ウクレレ High-GチューニングとLow-Gチューニング
ウクレレのチューニングは少し変わっています。
ウクレレを構えた状態で、上から、4弦、3弦、2弦、1弦と呼びますが 、いちばん低い音が出るのは3弦で、開放弦はC(ド)の音です。
次が、2弦E(ミ)、続いて4弦G(ソ)、いちばん高いのが1弦A(ラ)となります。
つまり、いちばん上と下に高い音が出る弦があるのです。
これにより、上から弾いても下から弾いても高い音から入ることになり、これがウクレレ独特の軽快なサウンドを生み出しているわけです。
このチューニングがウクレレ本来のチューニングで、レギュラーチューニング、スタンダードチューニングなどと呼びますが、High-G(ハイジー)チューニングという言い方も一般的なので、ここではHigh-Gで統一します。
ウクレレの弦番号とチューニング

High-GチューニングとLow-Gチューニング
High-Gに対し、4弦のG(ソ)を1オクターブ下げたチューニングをLow-G(ロージー)チューニングと呼び、4弦には専用の弦を使用します。
Low-Gでは、High-Gよりも低い音を出すことができるため、メロディーを弾くときに音域が広がり、コードを弾くときは音に厚みが出ます。
どちらを選ぶかは好みだと思いますが、個人的にはまずはHigh-Gをおすすめします。
それは、ウクレレの基本であるコードストロークの際にウクレレらしい響きが出ることと、ウクレレの基本的なコードの押さえ方はHigh-Gを前提としているからです。
基本的にHigh-GもLow-Gもコードの押さえ方は一緒ですが、Low-Gの場合は4弦の音がとても重要になります。そのため、一般的なコードの押さえ方とは違う押さえ方の方がLow-Gには合ってる場合があるんです。
もちろんHigh-Gと同じ押さえ方でも悪くはないのですが、よりLow-Gの良さを出そうとすると、コードが難しくなるということです。なので最初はHigh-Gをおすすめしますが、あくまで私個人の考えなので、お好みで選んでくださいね。
ウクレレはチューニングが狂いやすい楽器です。家でチューニングして、別の場所に持っていくと、もうずれています。なので、必ず演奏する直前にチューニングしましょう。
チューニングにはチューナーを使いますが、しっかり音も聞きましょう。チューニングが少しでもずれている状態でウクレレを弾いたときに「あれ?チューニング、ずれてるかな?」とすぐに気付くことが大切です。そのためには、チューナーだけに頼らず、耳を鍛えることも重要です。
チューニングは基本中の基本。High-GでもLow-Gでも、きちんとできるようにしましょう。
ウクレレ講師:川口 順司
楽譜・タブ譜 一覧
Tab. No. | 曲名(作曲者) |
Tab. 1 | Happy Birthday to You(ヒル姉妹) |
Tab. 2 | 大きな古時計(ヘンリー・クレイ・ワーク) |
Tab. 3-1 | さくらさくら (High-G)(日本古謡) |
Tab. 3-2 | さくらさくら (Low-G)(日本古謡) |
Tab. 4 | グリーンスリーブス(イングランド民謡) |
Tab. 5 | きらきら星(フランス童謡) |
Tab. 6 | 森のくまさん(アメリカ民謡) |
Tab. 7 | カノン(パッヘルベル) |
Tab. 8 | アメイジング・グレイス(不詳) |
Tab. 9 | 主よ人の望みの喜びよ(J.S. バッハ) |
Tab. 10 | 愛のあいさつ(エルガー) |
Tab. 11 | ドナウ川のさざなみ(ヨシフ・イヴァノヴィチ) |
Tab. 12 | エリーゼのために(ベートーヴェン) |
Tab. 13 | もみの木(ドイツ民謡) |
Tab. 14 | We Wish You a Merry Christmas(クリスマスキャロル) |
Tab. 15 | ジングルベル(James Pierpont) |
Tab. 16 | もろびとこぞりて(クリスマスキャロル) |
Tab. 17 | ひいらぎかざろう(クリスマスキャロル) |
入門・初心者向けウクレレの弾き方
- ウクレレって簡単?
- High-GチューニングとLow-Gチューニング
- ウクレレの構え方
- 左手のトレーニング
- 右手の使い方(ストローク)
- 右手の使い方(単音弾き)
- 楽譜依存症に要注意!
- どれを選ぶ?ウクレレのサイズ
- 耳コピをしてみよう!
- 二つのリズムを理解しよう
- テンポを大事にしよう
おすすめウクレレプレーヤー
- 笑顔が似合う凄腕パフォーマー「アンディー・イーストウッド」
- ジェイクも称賛する「エイブ・ラグリマス・ジュニア」
- ピュアで可愛いロコガール2人組「ホノカ&アジータ」
- 自由すぎるウクレレアンサンブル集団「The Ukulele Orchestra of Great Britain」
- ウクレレ界の革命児「ジェイク・シマブクロ」