ジャズギター入門
メジャースケールを覚えよう (B♭)
皆さんこんにちは。赤須翔です。ジャズギター入門vol4始まります。
Vol.1、2、3はどうですか?何かコツは掴めましたか?簡単でしたか?難しかったですか?色んな人がいると思いますが、なんにせよスケールを覚える事は大事なので、今回はメジャースケールを勉強しましょう。
課題曲の"Mac the knife"のKeyはBbです。ということでBbメジャースケールを覚えましょう!
Keyとはなにか分からない人のために簡単に説明します。例えば、ドレミファソラシドを元にすると、まず音に番号をつけます。ドが1でレが2、ミが3という風に。そして1の音が曲やスケールのKeyになります。ドをアルファベットで表記するとCです。なのでこの場合ドレミファソラシドはKey Cとなります。
ではBbとは音階で言うと何でしょうか?Cがドならば、CDEFGAB、ドレミファソラシ。この順番で言うとBがシなので、Bbならシbです。
ドレミファソラシドをそのままの形でBbまで下げると大抵の人には、同じくドレミファソラシドに聞こえます。これが、Bbメジャースケールです。これまた小難しいですが、Bbから始まるドレミファソラシドです。
それではタブ譜を見てください。そして見ながら弾いてみてください。
Ex1,2は6弦の6フレットを小指から始めるポジション、Ex3,4は中指から始めるポジションです。






どうでしょうか?ドレミファソラシドを上がったり下がったりしているように聴こえますか?
メジャースケールを覚えることによって、アドリブの可能性が大きく広がります。ギターがなくても頭の中で思い出せるくらいに練習して下さい。
今回はこのくらいで終わります。次回はコードトーンについて触れていきたいと思います!
執筆:赤須 翔
練習・学習内容
- Mack The Knifeのテーマを弾こう!
- Mack The Knifeのバッキングを弾こう!
- メロディを発展させよう!(アドリブ)
- メジャースケールを覚えよう(Bb)!
- コードトーン
- コードトーン・スケールエクササイズ
- クロマチック・アプローチ
- 応用ソロ (1)
- 応用ソロ (2)
- まとめ オリジナルソロ