はじめてのアドリブ入門講座
音型トレーニング 3音パターン (1)
今回は3音の音型を取り上げてスケール練習の方法を示します。
とても重要ですのでしっかりとトレーニングしていきましょう。
まず3音モチーフで必ず理解しておかなければいけないのが、三連符での扱いです。
3音モチーフを三連符に乗せると、拍ごとにしっかり収まり自然で聴きやすくまとまったラインとなります。
まずは三連符を体感して、フィーリングを自分のものにしておきましょう。
Aマイナーペンタトニックスケールを三連符で弾いてみましょう!
Aマイナーペンタトニックスケール 三連符
パターン1:Root ⇒ b3 ⇒4
シンプルに順番に上がっていく基本形です。1拍をしっかりと感じて弾いてみましょう。
慣れてきたら大きな全体の流れを意識して弾くことがポイントです。
別パターンも試してみましょう。
パターン2:♭3 ⇒ 4 ⇒ Root
音の流れは上がって、下がるというイメージの音型です。
規則性をつかみ、しっかりとトレーニングしてみましょう。
このような練習は毎日短時間でもいいので、練習に盛り込んでいくとテクニック面も向上し、アドリブ時に大いに役立つので続けてみてください。
練習・学習内容
基礎を固める
- 指板の音を徹底的に覚えよう
- C Major scale
- 基礎理論 〜必要性と考え方〜
- アルペジオの練習方法
- マイナースケールの基礎
- 効果的なフィンガートレーニング
- リズムを最優先して練習しよう
- 三連符をリズミックに弾こう
- トライアド(三和音)をマスターしよう
- 3コードを弾いてみよう
- 魅惑のトレモロ奏法をマスターしよう
- 練習曲の意味
はじめてのアドリブ入門講座
- リズミック・アプローチ
- トライアドの活用
- BLUESを弾いてみよう!
- ペンタトニック・フレーズ
- ブルーノート
- スライドの活用
- 音型トレーニング 4音パターン (1)
- 音型トレーニング 4音パターン (2)
- 音型トレーニング 3音パターン (1)
- 音型トレーニング 3音パターン (2)
- モチーフの発展法
- フィンガーボードの把握
- Blue Note
- マイナーペンタトニック・フレーズ (1)
- マイナーペンタトニック・フレーズ (2)
- 三連符トレーニング(1)
- 三連符トレーニング(2)
- 三連符トレーニング(3)